妊娠したかな?と思ったら
まずはご来院ください。
下記の流れにそって、赤ちゃんが元気に生まれてくるよう、お手伝いします。
妊娠・出産までの流れ(妊婦健診: 予約制)
5〜6W | 初診時(子宮頸癌検査含む) |
再診時(母子手帳交付前) *保健センターに妊娠の届け出をして、母子手帳をもらってください。 | |
7〜8W | 妊婦健診(初期妊婦指導、血液検査含む) |
〜24W | 妊婦健診(4週間毎) |
27〜28W | 妊婦健診(血液検査、帯下検査など含む) |
24〜36W | 妊婦健診(2週間毎) |
35〜36W | 分娩前相談(NST、心電図、血液検査など含む) |
36W 〜 | 妊婦健診(1週間毎)(NST含む) |
妊婦検診の流れ
1. 受付をします(再診時より予約制)
↓
2. 血圧測定、体重測定、尿検査
↓
3. 胎児エコー検査 (専任技師による)
土曜日に特別予約で4Dエコー撮影(赤ちゃんの動いている様子が立体的に見られます)もあります。
↓
4. 妊娠10ヶ月に入るとNST(ノンストレステスト: お腹に分娩監視装置を20〜30分間つける)にて赤ちゃんの様子をみます。
↓
5. 3・4診にて医師による妊婦検診のまとめ
*必要に応じて内診があります(帯下検査、子宮頚管長の測定、内診など)
医師が重ねて超音波でチェックすることもあります。
気になっていらっしゃることがあればこちらでお尋ねください。